No
Date --・--・--・--
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
No 71
Date 2018・02・11・Sun
劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ感想その1激しくネタバレなので畳んであります。 自己責任でご覧下さいませ。 誰よりも幸せになって欲しいと願い続けてた推しが死にました(2回目) あれだけ頑なにメッサーくんの戦死を押し出して譲らなかった&彼の生存を願うことを『無粋』と言い切っていた公式なので、生存ルートは来ないだろうな……と思ってました。 とはいえ予備知識もないまま最悪の展開を迎えたら心臓止まって突然死するかもしれないと思ったので(※本気)ネタバレをチェックして彼の命運を把握した上で劇場版を観に行きました。 自分でも意外だったけど、事前の覚悟ができていたからかわりと冷静に受け止めることができたような気がします。 ただし受け止められるのと受け入れられるかは別問題だしめっちゃ号泣したけどね!!Σ(;Д;#) とりあえずメサカナについては後ほど暑苦しく語ることにして、まずは劇場版マクロスΔ激情のワルキューレの感想です。 映画としてはちゃんと面白かったです! 展開は急ぎ足だったけど、時系列を入れ替えたり余計なエピソードを削ったり、代わりに新規のカットやエピソードが入ってたりという親切設計。 とはいえ予備知識なしの完全初心者な方だとなかなか追いつけないかもしれません。 あと、絵はほとんどアニメの使い回しなので不自然な部分も結構ありましたが; (というか新規カットも作画が微妙なシーンも多かったような……) でも、アニメ版では明らかに不足していたΔ小隊やワルキューレの仲間としての強い絆を感じられて、その辺りは箱推しファンとしてすごく嬉しかったです! 何よりアラド隊長とチャックがちゃんと有能だし活躍してた……!!(*´;ω;`*) 正直アニメ版は手放しで人に薦められなかったけど(特に後半;)劇場版なら胸を張って薦められます! 1回しか観てないのでざっくりとした記憶ではありますが、思い出せる範囲内の感想とその他諸々です。 ・ハヤフレミラの関係はもともと劇場版が理想だったようで……あのアニメ版の見るに耐えないミラージュの当て馬展開は三角関係を強要されていたからだったんですね; 劇場版でのハヤミラの互いを補い合いながらの戦いに超燃えたし『爆弾コンビ』とか愛称ができてるのも良き! ハヤテの設定が変わりすぎてて最初は誰おま状態でしたがハヤテらしさはちゃんと健在でしたし、何よりミラージュがちゃんと自分の飛び方を見つけることができ、パイロットとして成長した姿が描かれていたことが本当に嬉しくて胸熱!! ・ワルキューレ流歓迎会という名のサービスシーンで『そういえばマクロスの男性向けのアニメなんだよな』……と思い出す私氏(←そもそもがロボアニメですから;) 女性陣が豪快にバルコニーを歩き回ってて、覗かれたりしないのかと別の意味でとても心配でした; ・『チェンジ!!!!!』のライブシーンは絶対に映画館で観ておくべき!!!!! こればっかりは言葉では言い表せないくらい最高なので観て下さいとしか言えません……! そして爆死しまくった歌マク課金がこのシーンのお役に少しでも立てたのなら悔いはありません!! ・フレイアバースデーにあったメッサーくんの新規カットが神がかってて、このカットと後に出てくるメッサーくん中二病時代&Δ小隊の写真のためだけにでも円盤を買おうと決心しました(`;ω;´)ゞ (※この辺りからメッサーショックの影響で一部記憶が飛んでおります;) ・カナメさんとキースの会話シーンが尊くてまた涙;;; メッサー機乗り換えのシーンはちゃんと納得のいく流れになってました……。 ・ラスボスがロイドなのは変更なし。でもあのルンと一体化する装置(?)アレ、もうちょっと何とかならなかったのかな; そしてロイドの野望は完全に自分の意思によるものだったのか、それとも何らかの力に操られて欲望が増幅したせいだったのか……結局どっちだったんだろう? ・クロスカウンター最高ッ!!! ・ロイドを阻止して美雲を救出するために全力を尽くすΔ小隊、ワルキューレ、そして空中騎士団。やっぱり共闘展開って胸熱ですね! ここにメッサーくんがいて欲しかった…ラストのワルキューレ5人にジクフリ4機の絵でくらった精神的ダメージはなかなかのものでした……orz ・そしてラストがクラゲ送りとか…あれ?メッサーくん主人公??ってか結局劇場版でもメッサーくんだけがこの世界の不幸を一身に背負ってなくない??? ・うん、映画自体は面白かったね。でもメッサー民としては以下略でしばらく放心 メサカナ的な感想についてはその2に続きます〜。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| 風の館 |
|